改正労基法および改正安衛法の解釈通達発出等について
■改正労働基準法および改正労働安全衛生法の解釈通達発出について
昨年6月にいわゆる働き方改革関連法が成立し、各改正法が本年4月より順次施行されることとなっていますが、
改正法の中でも実務的な影響の大きい労働基準法および労働安全衛生法についての解釈通達が、
昨年12月28日付で発出されました。
いずれの通達もQ&A形式となっており、これにより実務上の取り扱いに関する詳細が見えてきたといえます。
また、時間外労働の上限規制と年次有給休暇の時季指定取得についての解説リーフレットも、
厚生労働省HPで公開されています。
■同一労働同一賃金ガイドライン(指針)の策定について
正規雇用労働者と非正規雇用労働者との間の不合理な労働条件の格差を解消しようとする
いわゆる同一労働同一賃金の実現に向けては、2016年12月に公開された「同一労働同一賃金ガイドライン案」や
その後の労働契約法第20条を巡る最高裁判決などを経て、議論が進められてきたところです。
これを受け、「同一労働同一賃金ガイドライン」(短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する
不合理な待遇の禁止等に関する指針)が昨年12月28日付で策定されました。
■雇用保険関係等の追加給付について
先日来報道されておりますとおり、働く人の賃金や労働時間を調べる「毎月勤労統計」について、
厚生労働省が誤った手法で調査していた問題が発生しています。
これにより、毎月勤労統計の数値が給付額に影響する雇用保険の基本手当等や労災保険の年金給付等について、
追加給付が発生するケースがあるとのことです。
詳細は、下記リンク先をご参照ください。
【厚生労働省ホームページ】
■「「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322_00001.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000465759.pdf
■「基発1228第16号(労働安全衛生法の解釈について)」
https://www.mhlw.go.jp/content/000465070.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/000463185.pdf
■「年5日の年次有給休暇の確実な取得 わかりやすい解説」
https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html
■「同一労働同一賃金ガイドライン」
https://www.mhlw.go.jp/content/000465454.pdf
■「毎月勤労統計調査に係る雇用保険、労災保険等の追加給付について」
過去のニュース
ニュースリリース
- 2022.04.27 ニュース
- 【正規職員・契約職員募集】リクルート情報
- 2022.05.20 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【内定取消しの法的性質と有効性】
- 2022.05.18 大野事務所コラム
- 「育児休業等中の保険料の免除要件の見直しに関するQ&A」が公開されました
- 2022.05.11 大野事務所コラム
- パート有期法第13条・第14条への対応は出来ていますか
- 2022.05.11 これまでの情報配信メール
- 育児休業等中の保険料の免除要件の見直しに関するQ&A
- 2022.04.27 大野事務所コラム
- シリーズ 経営労務とコンプライアンス(第6回)
- 2022.04.26 これまでの情報配信メール
- 労働保険の年度更新および「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大Q&A集」について
- 2022.04.22 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【同一労働同一賃金とは】
- 2022.04.20 大野事務所コラム
- 「多様化する労働契約のルールに関する検討会報告書」が公表されました
- 2022.04.13 大野事務所コラム
- オレンジゲーム―「人と人との関係性」から人事労務を考える⑱
- 2022.04.12 これまでの情報配信メール
- 育児・介護休業法関連の資料および令和4年度の雇用保険料率の変更について
- 2022.04.06 大野事務所コラム
- シリーズ 経営労務とコンプライアンス(第5回)
- 2022.03.30 大野事務所コラム
- 大企業、中小企業の定義について
- 2022.03.28 これまでの情報配信メール
- 女性活躍推進法の改正および年金手帳の新規交付の終了について
- 2022.03.25 ニュース
- 『労政時報』に寄稿しました【令和4年度施行 労働関係・社会保険改正のチェックポイント(下・社会保険関係編)】
- 2022.03.23 大野事務所コラム
- 新しい育児休業制度と改正法施行日との関係
- 2022.03.18 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【副業・兼業への企業対応】
- 2022.03.16 大野事務所コラム
- シリーズ 経営労務とコンプライアンス(第4回)
- 2022.03.11 これまでの情報配信メール
- 各保険における令和4年度の保険料率の変更について
- 2022.03.10 ニュース
- 『労政時報』に寄稿しました【令和4年度施行 労働関係・社会保険改正のチェックポイント(上・労働関係編)】
- 2022.03.09 ニュース
- 春季大野事務所定例セミナーを開催しました
- 2022.03.09 大野事務所コラム
- 企業白書が提言する労働法制の見直しとは
- 2022.03.02 大野事務所コラム
- 在籍型の出向者のみで構成される出向先企業に労働者名簿、賃金台帳の調製義務はあるのか?
- 2022.03.01 これまでの情報配信メール
- 改正育児・介護休業法に関するQ&Aの内容紹介等
- 2022.02.23 大野事務所コラム
- シリーズ 経営労務とコンプライアンス(第3回)
- 2022.02.16 大野事務所コラム
- 「対立」は当然に起こり得る―「人と人との関係性」から人事労務を考える⑰
- 2022.02.15 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【職場でのハラスメント対策(後編)】
- 2022.02.14 これまでの情報配信メール
- パワハラ防止対策(改正労推法) 自主点検サイトのご案内
- 2022.02.09 大野事務所コラム
- 衛生管理者の「専属」とは
- 2022.02.02 大野事務所コラム
- シリーズ 経営労務とコンプライアンス(第2回)
- 2022.01.26 大野事務所コラム
- 改正育児・介護休業法に対応した育児休業給付
- 2022.01.26 これまでの情報配信メール
- 雇用保険マルチジョブホルダー制度がスタートしました
- 2022.01.21 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【職場でのハラスメント対策(前編)】
- 2022.01.19 大野事務所コラム
- 外国企業の日本支店代表者の労働保険等の取り扱い
- 2022.01.14 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【新型コロナウイルス感染症への企業対応】
- 2022.01.12 大野事務所コラム
- シリーズ 経営労務とコンプライアンス(第1回)
- 2022.01.05 ニュース
- モデル規程(育児・介護休業等に関する規程 R4.4.1施行/R4.10.1施行)を改定しました
- 2021.12.22 大野事務所コラム
- 労働基準法における「労働者性」の判断基準
- 2021.12.20 ニュース
- 年末年始休業のお知らせ
- 2021.12.15 大野事務所コラム
- 仕事を手作りする・・・ジョブ・クラフティング―「人と人との関係性」から人事労務を考える⑯
- 2021.12.13 これまでの情報配信メール
- 改正育児・介護休業法に関する規定例、Q&A等が公開されました